Dr.あん奈のブログ
プライマリ・ケアのACCCAという考え方③ まだ一つ目のAについて。
こんにちは。 土曜日の午後です。 昨日は、「おかえり」ネットワークという 医療と介護で創る「帰りたい」を叶える地域創りのための勉強会に オンラインで参加、発表をさせていただきました。 &nbs […]
プライマリ・ケアのACCCAという考え方② さて今日は一つ目のAの続きをば。
今日は、雨降りの一日でしたね。 少し肌寒く感じました。 雨だとクリニックに受診するのも大変ですよね。 今日お越しいただいた方、お疲れ様でした。 また受診したくても家で無理してらっしゃる方はいないかちょっと心配です。 &n […]
プライマリ・ケアのACCCAという考え方① 今日は一つ目のAを少しだけ。
こんばんは。 今日もお疲れ様でした。 今日も色々な方にお会いしました。 無事に一日が終わって、家族が眠って、自分に向き合うこの時間が好きです。 何人かの方に、この拙いブログを「楽しみにしている」と言っていただきました。 […]
風邪に効く抗生剤!?
こんばんは 今日もお疲れ様でした。 今日は医学的なお話をしたいと思います。 「風邪をひいて病院に行き、抗生剤(抗生物質)をもらってきた。」 と聞いて皆さんは違和感あ […]
こつま倶楽部 第1回 滞りなく終了しました!!!
こんばんは。 こんな夜更けにすみません。 今日というか、昨日というか 2021年 5月14日。 無事に こつま倶楽部第1回目を執り行うことができました!!!(パチパチパチパチ!!!) &nbs […]
家庭医の目線。家族の木という考え方
こんにちは。やまもとよりそいクリニックのあん奈です。 今日は、「家族の木」という考え方について話して見たいと思います。 ・まず「家庭医は、何を診ているのか?」についてです。 前回、BPSモデルについてお話し […]
コロナ感染が怖くて定期予防接種時期を逃してしまった方へ【2022.7.8最終更新】
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種の接種期間の延長措置について こんにちは。 依然と続いているコロナ禍で、家から出るのも怖いなあと思って過ごしてらっしゃる方も多いと思います。 そんな中でも、お子様の定期予防 […]
生物心理社会モデル(BPSモデル)について
こんにちは。やまもとよりそいクリニックのあん奈です。 今日は生物心理社会モデル(BPSモデル)のご紹介について話したいと思います。 ・生物心理社会モデル(BPSモデル)のご紹介 さて、今日は、生物社会心理モデル(BPSモ […]